子供たちに大人気のゲーム、「マインクラフト」を使用したプログラミング授業です。
遊び感覚で楽しみながら学べる内容となっております。
当校ではマインクラフトを使用したプログラミングを行います。
動画を見ながらエージェントをメイクコード(ビジュアルプログラミング学習環境)で動かし、課題をクリアしていく内容になっております。
それぞれ12級~1級の進級式です。
1級につき4回の授業となっております。
1ヶ月で1級進級、1年でコース合格を想定しております。
上級コースを終えた後は、新たなプログラミングテクニックの応用問題を順次ご用意致します。
近年の学校教育では、子供たちにタブレットが支給され、「Scratch」でプログラミングに触れる機会が増えてきました。
それに伴い、子供たちのプログラミングに対する興味・関心は年々高くなってきています。
そんな中で、「プログラミングを1からじっくり学んでみたい」「学校の授業以外でもっとプログラミングに触れてみたい」という子供たちを歓迎しています!
当校では、プログラミングの知識・技能を学ぶことはもちろん、社会で必要な能力を、プログラミングを通して楽しく学ぶことができます。
生徒に「楽しい」と感じてもらえるような授業ができるように尽力いたします。(講師:山口)
毎週土曜日 |
①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ |
---|---|
平日(月~金) |
①15:30~ ②16:40~ ③17:50~ |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
項目 | 料金 |
---|---|
入校金 |
5,500円 |
ライセンスID料 教材費 |
16,800円 ※加入月~3月迄の月数×1400円 |
プログラミング教室(週1回 1時間) ※年間48回の授業を予定しています。 |
8,250円 ※初回と口座振替が完了するまでは現金にて集金します。 ※3回目以降で口座振替予定です。 ※毎月口座振替手数料別途200円かかります。 |
送迎バス利用料 |
1,100円 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
「マイクラ」と略称され、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置して建築などを楽しむことができるゲームです。
また、教育向けに様々なコンテンツも追加されております。
4つの魅力は「冒険」「採掘」「牧畜」「建設」です。
今回は、その世界観にプログラミング要素を入れたものがプログラミング授業の教材となっております。基本は小学1年生~中学3年生のお子様が対象ですが、幼稚園・保育園の年長さんの受け入れも行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
プログラミング教室で何が学べますか?
プログラミング教室では3つの能力が身につくと言われています。
1つは、論理的思考(複雑なことを順序立ててシンプルに伝える力)、
2つめは表現力(相手にわかるように詳しく伝える力)、
3つめは問題解決能力(失敗を成功に変える力)を身に付けることができます。
当カリキュラムでは、Javascriptが学べます。
Javascriptはホームページやスマホアプリの基礎となるプログラミング言語です。
授業は平日の15:30~16:30、16:40~17:40、17:50~18:50の3回です。
土日は開校しておりません。
筆記用具とイヤホンがあれば大丈夫です。
※イヤホンは高いものでなくても大丈夫です。
お子様の能力に合わせた最適なコースをご案内します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
バス送迎は、月々550円でご利用が可能です。
運行ルートについてはご相談ください。
教室名 | 放課後課外授業 コミュニティー |
---|---|
住所 | 〒417-0001 静岡県富士市今泉1694-3 株式会社アイ・ブロード 研修ルーム2F |
電話番号 | 0120-516-856 |
アクセス | 岳南鉄道線 岳南原田駅より徒歩14分 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |